京都の夜景もライトアップも!観光タクシーで京都の夜を全て見る

世界的に有名な観光地、京都の見どころはありすぎるほど。公共の交通機関も整っていますが、できるだけ多くの観光スポットを効率よく訪れたいとお考えなら観光タクシーをおススメします。

京都の夜景

観光タクシーをおススメする理由は?

京都の観光地は電車やバスなどの交通機関が充実しており、移動も比較的楽です。これらの交通機関を利用して観光すればより深く京都を知ることができることでしょう。ですが、駅からの道のりや電車やバスの待ち時間は想像以上にかかることがあります。また、それには労力も伴います。
時間が十分にある方は、このような待ち時間や労力もまた旅行の楽しみの一つかもしれません。でも、旅行の期間が限られているような方にとってこの方法は「骨折り損のくたびれ儲け」になってしまう可能性があります。
あまり骨を折らずに観光したいとお考えなら観光タクシーを利用してみてはいかがでしょう?観光タクシーなら待ち時間ゼロで歩く時間は最小限。道路が狭い京都では渋滞も日常茶飯事ですが、観光タクシーの運転手は裏道も良く知っていますから目的地へもスムーズに行くことができます。

京都の観光タクシーは京都観光のプロ!

観光タクシーというのは、路上を走っているタクシーに観光を依頼するのではありません。観光タクシーというカテゴリーのタクシーのことを言います。
京都は観光都市というだけあって、観光タクシーの運転手はガイドのプロです。英語を話す運転手もいます。
観光タクシーの運転手なら、行きたい場所をいくつか告げれば、最も効率の良いルートで巡ってくれるでしょう。ついでに穴場スポットやおすすめスポットに連れて行ってくれるということもあります。突然のルート変更も、もちろんOK!乗車中は運転手のガイドを聞くこともできます。
観光地では、現地に行ってみたら改修中だった、あるいは臨時休館だった、ということもあるかと思います。このようなことも現地で毎日観光ガイドをしている運転手なら熟知しています。駐車場情報もしかりです。

京都は夜も必見!観光タクシーで見逃さない!

趣のある京都の町や寺院は昼もいいですが、夜になると、昼とは全く違う景色を映し出します。特に春の桜や、秋の紅葉の季節にライトアップされた景色は息をのむばかり。京都を観光するならこのライトアップの夜景は必見です。
例えば冒頭の画像は京都市東山区にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)のライトアップです。今にも吸い込まれてしまいそうな幻想的な青のライトアップはこの世のものとは思えない美しさです。こちらのライトアップの期間は、春は3月下旬~4月上旬、4月下旬~5月初旬、秋は10月下旬~12月上旬となります。
京都では春や秋になると至る所でライトアップをしていますが期間も時間もまちまちです。限られた期間のライトアップを見逃さないためには観光タクシーが強い味方になるでしょう。

京都のおススメ夜景とライトアップ

まず紹介するのは東山区にある世界遺産、清水寺のライトアップ。春、夏、秋と3回のライトアップがあり、春には1000本の桜が、秋には1000本の紅葉がライトアップされます。清水の舞台からは京都市内の夜景も見渡すことが出来ます。
次に紹介するのは山科区の将軍塚青龍殿(しょぐんづかせいりゅうでん)。先ほど紹介した東山区青蓮院の飛地の境内です。
こちらは桜の時期と紅葉の時期だけ夜間拝観ができます。庭園に植えられた200本ほどの桜や220本ほどの紅葉もその期間はライトアップされています。
敷地内には大舞台と西展望台の二つの展望台がありますが、京都市内が一望できる大舞台は夜景の絶景スポットです。また、もう一つの展望台、西展望台からは京都市内だけでなく、遠くには大阪のビルまで望むことができます。京都の夜景とライトアップされたサクラや紅葉との美しい共演は必見です。
この将軍塚青龍殿へは車でしか行くことが出来ませんが、観光タクシーなら大丈夫!
京都にはまだまだおススメの夜景スポットがたくさんあります。観光タクシーで、できるだけ多くの夜景をお楽しみください。

24時間受付‼最短5分で回答‼

無料のお見積りはこちらから
  • お電話でのお問い合わせ
  • 03-6897-5895
  • 平日9:00~17:00
    土曜8:30~16:00

京都のお役立ち情報