観光タクシーで楽しむ!京都の観光スポット(歴史・お寺)

京都なら、やはり歴史散策やお寺巡りが楽しいですよね!あまりにも数が多くて、どこから回ればいいのか分からなくなるかも…。そんな方に、観光タクシーで散策する歴史・お寺巡りのメリットやコースの考え方について説明します。

観光タクシー

京都の歴史散策とお寺巡りは観光タクシーで!

京都観光の時、皆さんはどのようにして予定を立てますか?まずは行きたい場所があり、それからその場所を結ぶ移動手段を考えるでしょう。しかし、京都の観光名所は、それぞれ意外と離れた場所にあり、思った通りに回りにくいのです。
こんな時、観光タクシーを使う事もぜひ検討してみてください。4人での移動なら、交通費も意外とかかるもの。観光タクシーなら、移動中は運転手にお任せ。運転手さんの案内は知らない事も多く、目的地への知識も深まりますよ。また、京都は観光客が多いので、手荷物が多いとかなりストレスになりがち。観光タクシーでの移動なら、お土産を買い過ぎても、トランクに荷物を預けられますので気楽です。京都のお寺巡り・歴史散策をより深みあるものにするためにも、観光タクシーはオススメ!

こんなニーズもOK!観光タクシーでのお寺巡り

こちらでは、お寺巡りでありがちなニーズのうち、観光タクシーなら便利だ、という点をいくつかご紹介しましょう。まず1つ目は、「金閣寺と銀閣寺を両方見たい!」というニーズ。室町時代の有名な寺院で、それぞれ趣が全く異なるこの2つの寺院は、一緒に回りたいと考えるのも不思議ではありません。しかし、この2寺院は京都の東と西でかなり離れている上、周辺にも興味深い見どころが多く、移動に時間をかけるのはもったいない名所です。観光タクシーなら、行きたいところに一直線。金閣寺周辺を満足するまで見学したら、すぐにドアtoドアで銀閣寺へ連れて行ってもらえるでしょう。
同じようなパターンでよくあるのは「嵐山と清水寺周辺」ですね。こちらも京都の東と西で離れていますので、観光タクシーにお任せ!天龍寺などのお寺を巡り、嵐山周辺の湯豆腐を堪能したのち、清水寺周辺を楽しみたいなら、移動が楽な観光タクシーがオススメです。

テーマを決めよう!観光タクシーでの京都歴史散策

京都は、古くから都として栄えていたため、非常に多くの歴史が街のいたるところに残っています。これを興味の赴くままに見てもいいのですが、ある程度テーマを決めて回ると楽しめますよ!平安時代に的を絞るか、幕末期に的を絞るかで、ずい分と回るコースも変わってきます。京都市がまとめた歴史散策マップは非常によくできていますので、活用するのもいいでしょう。
観光タクシーで回る場合は、運転手に大ざっぱな希望を伝え、オススメスポットを回ってもらうのも良い方法です。自分たちでは調べきれない穴場スポットを教えてもらえるかも。予約の際に希望を伝えておけば、より満足度の高い観光ができますよ。

観光タクシーで楽しむ!京都の日本最古巡り

歴史散策もいいですが、行ってみたら「○○跡」の石碑だけ、それではつまらない…という方のために、現存する日本最古の○○巡り京都編をご紹介しましょう。まずは、京都に数多く残っている神社仏閣から。現存する日本最古の神社建築は、「宇治上神社本殿覆屋」です。1060年頃の建造ですから、もう950年以上経過しているのですね!同じく、書院造りの寺院では「慈照寺東求堂」(1486年建築)、法堂は相国寺法堂(1605年)も現存する日本最古の、の形容詞がつきます。
趣向を変えて、近代に目を移すと、現存する日本最古のエレベーターが、四条大橋たもとの中華料理店、東華菜館内にあります。1924年から動いているエレベーターは、ヴォーリズ唯一のレストラン建築である建物にマッチした優美な動きに、思わず見とれてしまうでしょう。なお、東華菜館内は見学のみはできませんので、食事も一緒に予定に組み込むといいでしょう!
他にも色々と京都市内にある日本最古の○○はあると思います。これらの場所は、各地域に散らばっていますので、観光タクシーで効率的に回るのがオススメですよ。移動に煩わされず楽しみましょう!

観光タクシーで楽しむ京都の歴史・お寺巡りはいかがでしたか?観光タクシーなら行きたいところを調べるだけで移動は楽々お任せ!皆さんの京都観光が充実したものになる一助となれば幸いです。

24時間受付‼最短5分で回答‼

無料のお見積りはこちらから
  • お電話でのお問い合わせ
  • 03-6897-5895
  • 平日9:00~17:00
    土曜8:30~16:00

京都のお役立ち情報