北の港町小樽のグルメを楽しむには観光タクシーがおすすめ

小樽は古くからの港町であり、1899年には国際貿易港となり大変栄えました。北海道の美味しいものが集まる街でもありますので観光タクシーで巡るグルメツアーはいかがでしょうか。

小樽貴賓館

本場のにしん料理を「小樽貴賓館」で味わう

観光タクシーで小樽市内から海岸沿いのドライブを楽しみながら祝津方面に向かいます。観光タクシーですので美しい小樽港の景観を見入ることができるでしょう。朝食は「小樽貴賓館」で本場のにしん料理などいかがでしょうか。こちらは明治・大正期ににしん漁で財を成した青山家の別邸の隣にあるお食事処で、趣のある日本庭園の奥にあります。
おすすめは一夜干しの身欠きにしんを使った「にしんそば」で、じっくりと炊き上げられたにしんとそばを同時に味わえるのです。北海道はそばが名産でもありますので本場のにしんとあわせて北の味わいを楽しむことができます。この他にも「にしんお重」があり、お重には白米の上に錦糸卵とにしんが彩りよく並んでおり見目にもきれいな料理となっているのです。

小樽名物の「ざんぎ」を「若鶏時代なると」で

小樽には色々と名物がありますが、鶏の唐揚げの一種であるの「ざんぎ」がその一つです。ランチのおすすめはこの「ざんぎ」を用意している「若鶏時代なると」です。こちらは小樽の中央市場の中にありますので観光タクシーで小樽市内に戻ります。市場周辺の混雑した道路でも観光タクシーなら心配ありません。
料理はざんぎや若鶏半身揚げなど鶏料理が並び、更に寿司や定食・丼物まで幅広くラインナップしています。平日のランチタイムであればリーズナブルなメニューも用意しているのです。一品料理も北海道名物の「いももち」や各種刺身などがあってお酒も色々と取り揃えていますので、小樽名物を十分に味わうことができるでしょう。

小樽の海

銭函まで海沿いをドライブしてコーヒータイム

小樽名物のざんぎを堪能したら海岸沿いを銭函までドライブしましょう。観光タクシーですので朝のドライブとはまた違った景色が楽しめます。目的地は銭函にあるカフェ「しろくまコーヒー」です。こちらは海から直ぐ近くにあって石狩湾を望む絶好のロケーションであります。
「しろくまコーヒー」はブルーとホワイトの外観とお洒落なインテリアのカフェです。おすすめは「しろくまラテ」でアイスとホットが用意されています。ホットにはラテアートが施されており飲むのがもったいなくなりそうです。この他にもカフェモカやハニーラテをはじめ小樽ビールも用意していますので、オーシャンビューのテラス席に移動したらドリンクと合せて石狩湾の潮風と景色をいっぺんに楽しめるでしょう。

小樽の海の幸を食べ尽くすには「食べる水族館」で

銭函で潮風に吹かれて景色を楽しんだら、観光タクシーで小樽市内に戻ります。気軽に行先を設定できるのも観光タクシーならではのおもてなしの一つです。小樽のグルメツアーの締めはやはり海の幸ということで、地元の漁師にも高評価な創業30年の老舗「おたる魚亭」がおすすめです。
こちらは「食べる水族館」というだけあって店内の至る所に活魚の入った水槽が置いてあり、目の前で生きた魚介を調理してくれるのです。常に旬の新鮮なネタが揃っておりその新鮮さも他とは一味違います。活うにや活毛蟹など全ての刺身は「活」が付きますので小樽の海の幸を存分に堪能することができるでしょう。

小樽のグルメを観光タクシーで巡るツアーをご紹介しました。沢山の美味しいものがある中で一例ではありますが参考にいかがでしょうか。

WEBで簡単!無料お見積り!

北海道のお役立ち情報