東京観光の穴場スポット8選:子連れからカップルまで静かな時間を楽しむ魅力的な場所をご紹介!

東京には多くの観光スポットがあります。そのような場所は人気や定番なスポットでもあるので、混雑することもあるでしょう。一方で、混雑のない静かな時間を過ごしたい方には穴場スポットがおすすめです。東京にも、子連れ家族やカップルでもゆったりとした時間が過ごせるスポットは多くあります。今回は東京観光の穴場スポットを詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

東京の穴場観光地とは?

三鷹の森ジブリ美術館の入場券
Photo by gbllv31様

東京は最先端の技術や流行が集まる大都市である一方、歴史的な文化や自然も豊富に存在する多面的な都市です。定番の観光スポットと言えば、東京スカイツリーや東京タワーといったランドマークタワーのほか、下町エリアである浅草や上野です。特に渋谷や新宿などは最新のファッションやエンターテインメントの発信地としても知られています。一方で、近年はインバウンド事業も発達しているため、このような定番スポットには多くの観光客が訪れるため、人混みを避けたい方にはあまりおすすめできません。

しかし、東京には四季折々の自然を楽しめる公園や庭園をはじめ、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かなスポットも多く点在しています。混雑を避けゆったりとした東京観光を楽しみたい方は、東京の穴場スポットがおすすめです。

歴史を感じる東京の隠れた名所

ここからは、東京で歴史が感じられる隠れた名所をご紹介します。江戸時代後期における深川佐賀街の街並みを実物大で再現している「深川江戸資料館」や、西洋建築技術と日本の大工技術が融合する外観を鑑賞できる「旧岩崎邸庭園」は必見です。

深川江戸資料館

深川江戸資料館
Photo by romiromi5026様

「深川江戸資料館」は、江東区白河に位置する歴史資料館です。江戸時代後期の深川佐賀街の街並みを実物大で再現しており、実際に歴史を体験できるのが魅力となっています。館内にある常設展示室では、八百屋や米屋の並ぶ表通りをはじめ、庶民の暮らしが垣間見える長屋も立ち並んでいます。そのほか、火の店櫓が見える火除地、小舟が浮かぶ堀割など、当時の生活空間が詳細に復元されているのが特徴です。また、音響や証明によって1日の時間帯が移り変わる演出もされます。まるでどの時代にタイムスリップしたかのような感覚は、ここでしか味わえません。歴史好きな方だけではなく、家族連れや観光客にも人気のスポットで、江戸の魅力をたっぷり堪能できます。

深川江戸資料館
住所 東京都江東区白河1丁目3−28
アクセス 門前仲町駅から徒歩15分/森下駅から徒歩15分/清澄白河駅から徒歩3分
電話番号 03-3630-8625
料金 [大人] 400円 [小・中・高校生] 50円
営業時間 [展示室] 9:30~17:00 [小劇場・レクホール] 9:00~22:00
定休日 第2・4月曜(祝祭日は開館)/年末年始/2月と6月に臨時休館あり
駐車場 6台(無料)
おすすめポイント 江戸の雰囲気を堪能できる

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

「旧岩崎邸庭園」は、台東区にある都立庭園です。1896年に、日本を代表する実業家である岩崎弥太郎の長男・岩崎久弥の邸宅として建築されました。ジョサイア・コンドルの設計による木造の洋館は、イギリス風の華麗なデザインが特徴です。建築当時の西洋建築技術と日本の大工技術が融合する外観は迫力満点となっています。館内には大広間やビリヤードルームがあり、細部まで豪華な装飾を鑑賞できますよ。和館や庭園も併設されており、美しい外観とともに四季折々の自然美や伝統的な日本庭園が魅力です。旧岩崎邸庭園は重要文化財にも指定されており、明治時代の貴重な生活様式と建築美を伝える重要な役割があります。静かな環境で歴史と文化を体験したい時におすすめです。

旧岩崎邸庭園
住所 東京都台東区池之端1-3-45
アクセス 湯島駅から徒歩3分/上野広小路駅から徒歩10分
電話番号 03-3823-8340
料金 [一般] 400円 [65歳以上] 200円
営業時間 9:00~17:00
定休日 年末・年始(12/29~翌1/1)
駐車場 なし
おすすめポイント 西洋建築技術と日本の大工技術が融合する外観を鑑賞できる

静かな自然を満喫できる東京の観光スポット

続いては静かな自然が満喫できる東京の穴場観光スポットをご紹介します。四季折々に見られる「百の花」が鑑賞できる「向島百花園」や、広々とした敷地でピクニックやスポーツ、散策を楽しめる「小金井公園」などは訪れる価値がありますよ。

向島百花園

向島百花園

「向島百花園」は、墨田区に位置している歴史ある庭園です。江戸時代、大名庭園ではなく庶民のために造られた珍しい花園となっています。1804年〜1830年の文化・文政時代に、江戸の文人・佐原鞠塢が協力者とともに創設しました。名前の通り、四季折々に見られる「百の花」が鑑賞できますよ。園内には季節ごとに草花の咲く、花壇や散策路が広がっています。特に梅や萩、藤など日本の風情を感じられる花々は見どころです。また、庭園内にある「萩のトンネル」は秋の風物詩としても知られています。その景色は圧巻です。向島百花園の最大の特徴は、植物だけではなく文化的な要素も楽しめることでしょう。俳句や茶会、伝統芸能のイベントなどが定期的に開催されているため、開催日に合わせて訪問するのもおすすめです。

向島百花園
住所 東京都墨田区東向島3-18-3
アクセス 東向島駅から徒歩8分/京成曳舟駅から徒歩13分
電話番号 03-3611-8705
料金 [一般] 150円 [65歳以上] 70円(小学生および都内在住・在学の中学生は無料)
営業時間 9:00~17:00
定休日 年末・年始(12/29-翌1/1)
駐車場 なし
おすすめポイント 四季折々に見られる「百の花」が鑑賞できる

小金井公園

小金井公園

「小金井公園」は、小金井市に位置する広大な都市公園です。四季折々の自然が楽しめるため、憩いの場として地元の方に愛されています。総面積は約80ヘクタールほどで、芝生広場やバーベキューエリア、ジョギングコースや自転車専用の交通公園など多彩な施設が魅力です。特に春になると約50種類約1400本の桜が咲き誇るため、桜の名所としても知られています。園内には歴史的建造物を移築・保存した「江戸東京たてもの園」があり、江戸から昭和にかけての貴重な建物が見学できますよ。また、子ども向けの遊具やドッグランも設置されていたり、自然と歴史の両方を楽しめるので、家族連れにも人気です。広々とした敷地は、ピクニックやスポーツ、散策にも最適ですよ。都会の喧騒を忘れて、リラックスしてみませんか?

小金井公園
住所 東京都小金井市桜町3丁目、関野町1・3丁目、小平市花小金井南町3丁目、西東京市向台町6丁目、武蔵野市桜堤3丁目
アクセス バス小金井公園西口下車
電話番号 042-385-5611
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 常時開園
駐車場 あり(有料)
おすすめポイント 広々とした敷地でピクニックやスポーツ、散策を楽しめる

子連れにお勧めの東京のアート&カルチャースポット

ここでは、子連れにお勧めの東京のアート&カルチャースポットをご紹介します。アニメーションの魅力や歴史を紹介する「杉並アニメーションミュージアム」や、ジブリの世界観を満喫できる「三鷹の森ジブリ美術館」を楽しみましょう。

杉並アニメーションミュージアム

「杉並アニメーションミュージアム」は、アニメーションの魅力や歴史を紹介する施設です。日本のアニメ文化を支えるクリエイターや作品にスポットを当て、アニメファンから家族連れまで幅広い層が楽しめるスポットとなっています。入館は無料なので、気軽に訪問できるのも魅力の1つです。館内では、日本アニメの歴史を学べる展示の他、有名作品の制作過程を紹介する資料も豊富に揃っています。セル画や原画を見られるコーナーもあり、アニメ制作の裏側に触れられる貴重な体験も可能です。また、アニメ制作を体験できるワークショップも人気で、自分で描いたキャラクターを動かせる楽しさはここでしか体験できません。特別展示や期間限定イベントも随時開催されており、訪れるたびに新たな発見ができますよ。ここを訪れれば、杉並区が「アニメの聖地」と呼ばれる理由が分かるでしょう。

杉並アニメーションミュージアム
住所 東京都杉並区上荻3-29-5杉並会館3階
アクセス 荻窪駅からバスと徒歩で約10分
電話番号 03-3396-1510
料金 無料
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週月曜日および年末年始(12/28~1/4)
駐車場 なし
おすすめポイント アニメーションの魅力や歴史を体験できる

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館
Photo by mini_meddows様

「三鷹の森ジブリ美術館」は、スタジオジブリの作品世界を体験できる美術館です。「大人も子どもも楽しめる場所」として、宮崎駿監督が館内を設計しました。独特の建築デザインと暖かみを持つ空間が特徴です。館内では、ジブリ作品の制作過程やアニメーション技術を学べる展示が充実しており、手書きのセル画やスケッチと言った貴重な資料も見られます。短編映画を上映する専用シアター「土星座」では、ここでしか見られないオリジナル作品が鑑賞できますよ。また、猫バスの展示や屋上庭園にある「天空の城ラピュタ」のロボット兵など、ジブリファンにはたまらない見どころが満載です。三鷹の森ジブリ美術館周辺には緑豊かな井の頭恩賜公園もあるので、鑑賞だけではなく観光も楽しめます。なお、館内は完全予約制で、公式サイトで事前にチケットを購入する必要があるので、事前に確認しておきましょう。

三鷹の森ジブリ美術館
住所 東京都三鷹市下連雀1−1−83
アクセス 三鷹駅から徒歩15分
電話番号 0570-05-5777
料金 [大人・大学生] 1,000円 [中高生] 700円 [小学生] 400円 [幼児(4歳以上)] 100円
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
おすすめポイント ジブリの世界観を体験できる

東京の穴場のカフェでひと休み

ここでは東京の穴場カフェをご紹介します。都内に行けば行くほど混んでいるカフェですが、都心から少し離れるとスムーズに入店できる場合もあります。美味しさと快適さを見つけに行きましょう。

果実店canvas 吉祥寺

果実店canvas 吉祥寺
Photo by parfaitwotaberuotaku_kun様

「果実店canvas 吉祥寺」は、フルーツが持つ本来の味わいを楽しめるカフェです。真っ白なキャンバスのような外観が特徴で、フルーツパーラーや幸せのフルーツサンドといったワードに心踊ります。店内にある特徴的な木のオブジェは、白を貴重とした店内ともマッチしており、気取らない洗練された雰囲気が特徴です。お店に入ったらまず好きな席を選びます。まるで絵本の世界に入り込んだかのような名前の席が11種類あり「デザートと向き合う椅子」「根の下のバタフライテーブルの椅子」など、見ているだけでワクワクする名前の席が魅力です。注文品が来るまでは「0円メニュー」を満喫しましょう。「デザートを待つ間秘密のテラスにいる」「果物の段ボールで絵を描く」など、ユニークなメニューを体験してみましょう。人気メニューのパフェは、じっくり丁寧に作られます。様々な食材を使用したパフェは食べるごとにうっとりとする味わいです。

果実店canvas 吉祥寺
住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-1-1
アクセス 吉祥寺駅から徒歩20分
営業時間 12:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 なし
おすすめポイント フルーツ本来の味わいを楽しめる

夜パフェ専門店パフェテリア ベル

夜パフェ専門店パフェテリア ベル
Photo by mikkuu_0832様

東京夜パフェブームの火つけ役とも言えるのが「夜パフェ専門店パフェテリアベル」です。パフェには全て北海道産の食材が使用され、各店のパティシエが、パーツ1点1点手作りで提供しています。日々変化する味のトリコになる大人も増えており、女性だけではなく男性のお客様も多く訪れるほどです。芸術的なクオリティの高さと味や素材へのこだわりが感じられるパフェは、ここでしか食べられません。また、ほぼ毎月各店舗から様々なコンセプトの商品がリリースされるのも特徴で、旬の食材にこだわり手の込まれた逸品が誕生しています。パフェ提供時には、パフェが何で構成されているのか、食べる時の注意点などを詳しく説明してくれるので、食べる直前までワクワクが止まりません。贅沢なパフェを食べながらゆったりした夜を過ごしたい時にいかがでしょうか。

夜パフェ専門店パフェテリア ベル
住所 東京都渋谷区道玄坂1-7-10 渋谷道玄坂一丁目ビル 3F
アクセス 渋谷駅から徒歩2分
電話番号 03-6427-8538
営業時間 17:00~0:00
[金祝前日] 17:00~1:00
[土] 15:00~1:00
[日祝] 15:00~0:00
定休日 なし(年末年始のみ)
駐車場 なし
おすすめポイント 贅沢なパフェを食べながらゆったりした夜を過ごせる
東京の公演

東京観光で穴場スポットを楽しむためのコツ

東京観光で穴場スポットを楽しむには、いくつかコツがあります。まず最初に挙げられるのが、混雑しない時間帯を選ぶことでしょう。平日の朝や夕方など、観光客が少ない早朝や閉館間際を狙うのがおすすめです。特に都心部のスポットは通勤時間帯が大変混雑するので、この時間は外すのがベターです。また、定番の観光地よりも、地元の人しか知らないカフェやギャラリー、神社などを訪れてみましょう。谷中銀座商店街や根津神社など、趣ある場所も魅力です。訪れる日程によってはローカルイベントが開催されている場合もあるので、地元の新聞やSNSで情報を収集して、イベントに合わせた観光をするのもいいですよ。

アイスクリーム

東京都内の穴場スポットでお出かけを満喫しよう

東京には多くの魅力的な観光スポットがあります、しかし、人気の場所は混雑しやすいこともあるでしょう。静かでゆったりとした時間を過ごしたい方には、あまり知られていない穴場スポットがおすすめです。東京には、家族連れやカップルでもリラックスして楽しめる隠れた名所がたくさんあるので、気になった穴場スポットがあればぜひ訪れてみてくださいね。

WEBで簡単!無料お見積り!

東京のお役立ち情報