高知の定番観光スポットを1日で巡るモデルコース

高知の定番観光スポットを1日で巡るモデルコース!高知を代表する偉人・坂本龍馬や藁焼き鰹、四万十川や高知城など数々の名所でも知られる高知は、人気の観光地です。美味しいグルメや人気の観光スポットを巡りながら、ゆったり過ごしてみませんか?今回はそのような高知の定番観光スポットを1日で巡るモデルコースをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

坂本龍馬像

高知県の特徴

四国に位置する高知県は、愛媛県と徳島県に接した豊かな森林と青い海が特徴の県です。太平洋を臨む長い海岸線があり、西部にはリアス式海岸、東部には平坦な砂浜が継いています。温暖多湿な気候なので、亜熱帯植物も自生し、また高知平野では早場米が収穫されることでも有名です。土佐独特の気候をはじめ、桂浜や高知城、四万十川など自然溢れる観光スポットも多く点在している魅力あふれる場所となっています。

【1日で満喫】高知観光モデルコース

早速、高知県の歴史と自然を1日でたっぷり楽しめるモデルコースをご紹介します。朝は桂浜を訪れ、坂本龍馬の銅像を見学して幕末の英雄に思いを馳せます。その後、坂本龍馬記念館や龍王岬を巡り、歴史の足跡をたどりましょう。ランチはひろめ市場で新鮮な海の幸やご当地グルメを堪能。午後は、はりまや橋や高知城を散策し、地元の風情や文化に触れた後、日曜市で特産品やお土産をチェックします。締めくくりには、にこ淵や龍河洞で神秘的な自然美を満喫し、心に残る1日を過ごせます。

午前

まず午前中は、高知を代表する桂浜からスタートです。坂本龍馬の銅像や記念館など、高知を代表する偉人・龍馬の背景にも触れられますよ。

  • 高知空港
  • 車で20分
  • 桂浜

【10:00】桂浜

桂浜

「桂浜」は、高知県高知市に位置する美しい海岸です。太平洋を一望できるスポットとして人気で、その絶景を一目見ようと多くの観光客が訪れます。桂浜は高知市の中心部から車で約30分ほどとアクセスも良いので、気軽に行ける観光スポットとしてもおすすめです。

桂浜は白い砂浜と青い海が特徴で、特に夕日が沈む時間帯になると、太陽が海に沈み込む幻想的な景色を堪能できます。また、桂浜周辺には海を眺めながら散策できる遊歩道も完備されているので、ゆったりと過ごしたい時にも最適です。さらに、周りには桂浜公園や坂本龍馬記念館など数々の観光スポットも多く点在しており、一緒のタイミングで観光できるので効率の良さも魅力となっています。まさに歴史と自然が調和したスポットです。

雄大な太平洋に面していることから、月の名所としても名高く、よさこい節にも唄われているほどの景勝地と言えます。高知市の都市公園でもある桂浜は、近年新しい整備が進んでおり、お土産エリア「海のテラス」がリニューアルオープンするなど活気も上昇中です。まさしく高知を代表する観光スポットでしょう。

桂浜
住所 高知市浦戸
アクセス はりまや橋よりバス、桂浜下車徒歩5分/高知ICから車で約30分
電話番号 088-841-4140
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
駐車場 あり(500台)
おすすめポイント 太平洋を一望できる絶景が楽しめる
  • 桂浜
  • 徒歩5分
  • 坂本竜馬の銅像

【10:20】坂本龍馬の銅像

坂本龍馬の銅像

「坂本龍馬の銅像」は、上述した桂浜に立っている坂本龍馬を象徴する記念碑です。高知県の偉人として知られる龍馬の意志を今に伝えるシンボルとして存在しています。坂本龍馬は、司馬遼太郎作『竜馬がゆく』の主人公にされて以来、今も愛されている国民的な人気のある人物です。

坂本龍馬の銅像は1928年に創建されました。高さ8mの台座に立っており、その勇敢たる佇まいは圧巻です。龍馬が太平洋を見つめるその姿は、彼が日本の未来に向けて新しい時代を切り開こうとした姿勢を体現しているかのようですよね。この姿を一目見ようと、年間100万人以上の方が龍馬像に会いに来るのだそうです。龍馬はその生涯で、日本の近代化に大きく貢献しました。教科書などでも紹介されている薩長同盟や大政奉還などでは、重要な役割を果たしました。

龍馬の銅像が立つ桂浜は、彼が幼少期を過ごした故郷でもあります。銅像の背景には太平洋が広がり、その景色と相まった龍馬の堂々たる佇まいは、龍馬の精神を感じさせる力強い景色となって思い出に残ることでしょう。

坂本龍馬の銅像
住所 高知市浦戸 (桂浜公園内)
アクセス JR高知駅またははりやま橋からとさでん交通桂浜行きで約30分/高知 I ICから車で約30分
電話番号 088-841-4140
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
駐車場 あり(500台)
おすすめポイント 堂々たる龍馬の立ち姿と太平洋の景色を鑑賞できる
  • 坂本竜馬の銅像
  • 徒歩3分
  • 龍王岬

【10:40】龍王岬

龍王岬

「龍王岬」は、高知県室戸市に位置する雄大な景勝地です。太平洋を一望できる絶景スポットとして知られています。室戸岬の一角にあり、荒々しい海と切り立った岩場が織りなす壮大な自然美が魅力です。この岬の名前は、古くから海を守る龍神が祀られていたことに由来しています。昔から、漁業や航海の安全を祈願する場所として信仰されてきました。岬の先端には、龍神を祀る祠があり、今も地元の漁師や観光客が訪れて手を合わせに訪れます。

龍王岬から眺める太平洋はまさに圧巻で、特に日の出や夕日の時間帯には幻想的な風景が楽しめるのも特徴です。また、周辺には海岸線に広がる奇岩や断崖絶壁が続き、自然の力強さを体感できるスポットとしても人気となっています。

岬周辺は「室戸ユネスコ世界ジオパーク」に指定されているため、地球の成り立ちや地質の歴史を学ぶことも可能です。波の音を聞きながら散策したり、写真撮影を楽しんだりと、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれる龍王岬は、高知観光には欠かせないスポットとなっています。

龍王岬
住所 高知県高知市浦戸
アクセス はりまや橋よりバス、桂浜下車徒歩5分/高知ICから車で約30分ほど
料金 無料
営業時間 [開門時間] 6:00~22:00 [営業時間] 8:30~18:00
定休日 なし
駐車場 あり
おすすめポイント 荒々しい海と切り立った岩場の壮大な景色が見られる
  • 龍王岬
  • 徒歩3分
  • 坂本龍馬記念館

【10:45】坂本龍馬記念館

坂本龍馬記念館

「坂本龍馬記念館」は、桂浜に近い場所に位置する記念館です。坂本龍馬の生涯と業績を学べる施設で、1991年に開館されました。坂本龍馬の偉業を次世代に伝えてくれるほか、彼の足跡を辿る貴重な展示が豊富にあります。

館内には龍馬に関する資料や遺品が数多く展示されており、特に龍馬が書いた手紙や愛用していた品々、彼の死に関する資料などは非常に興味深いです。資料からは龍馬の人柄が垣間見え、また彼が日本の近代化にどれだけ影響を与えたかを知ることができます。特徴的な展示物の中には「船中八策」や薩長同盟の成立に関する資料があり、龍馬が果たした役割の大きさを再認識させてくれるでしょう。映像や資料を通じて龍馬を身近に感じられますよ。

また、坂本龍馬記念館は桂浜に近いため、記念館の窓からは桂浜の美しい海が一望できます。龍馬のファンだけではなく、日本の近代文化を学習したい方や日本の歴史を知りたい方、幕末の成り行きを知りたい方にもおすすめのスポットです。

坂本龍馬記念館
住所 高知市浦戸城山830番地
アクセス 高知南ICから車で約15分/バスで龍馬記念館前下車後徒歩2分
電話番号 088-841-0001
料金 ■企画展開催時 [18歳以上] 700円 ■その他の期間 [18歳以上] 500円
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
駐車場 あり(42台)
おすすめポイント 龍馬の偉業や生涯を学習できる
  • 坂本龍馬記念館
  • 車で25分
  • ひろめ市場

【12:00】昼食は高知の食の魅力が詰まった「ひろめ市場」

ひろめ市場

「ひろめ市場」は、高知市の中心に位置する平成浪漫商店街です。日曜市にも隣接しており、人気のスポットとなっています。土佐グルメを味わえる飲食店をはじめ、活きの良い鮮魚店やユニークな雑貨店など見どころも満載です。様々な個性や特徴を持つ60以上の店舗が軒を連ねており、その様子は市場というより「屋台村」のようで、アットホームな雰囲気となっています。

市場内で購入した飲食物は広場や通り、横丁で自由に食べられます。約400席ほどのテーブルとイスが備えられているので、人数が多くても安心です。

ひろめ市場
住所 高知県高知市帯屋町2-3-1
アクセス 高知ICから車で約15分/JR高知駅下車、徒歩約15分
電話番号 088-822-5287
料金 無料
営業時間 [平日・土祝] 10:00~23:00 [日] 9:00~23:00
定休日 年間6~7日(詳細はHPで要確認)
駐車場 あり(180台)
おすすめポイント 屋台村のようなアットホームな雰囲気を楽しめる

ひろめで安兵衛

ひろめで安兵衛の餃子

「ひろめで安兵衛」は、昭和45年に創業されたお店で、2024年の食べログ百名店にも選定されています。注文を受けてから一つ一つ丁寧に皮で包んで、鉄のフライパンでカラッと焼き上げる餃子は絶品です。行列に並ぶのが嫌いと言われる高知県民でさえ「安兵衛の屋台餃子を食べるだけのために来た」と言うほどで、毎夜大行列が作られます。

住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場
アクセス とさでん交通伊野線 大橋通駅から徒歩5分/大橋通駅から203m
電話番号 088-822-0222
営業時間 [月-土] 12:00~21:00 [日祝] 11:00~20:00
定休日 不定休あり
駐車場 あり(ひろめ駐車場利用(70分駐車無料のサービスあり))
おすすめポイント 創業45年の絶品餃子を堪能できる

明神丸 ひろめ市場店

「明神丸 ひろめ市場店 」は、漁師が釣って漁師が焼いた有名な一本釣り鰹を堪能できるお店です。藁焼きたたき専門店で、高知グルメを存分に堪能したいときにおすすめとなっています。オーダー後に藁焼きを行うのが特徴で、全て焼き立てのたたきを提供しているのが魅力です。藁の香りが広がる、表面はカリっと、中は新鮮な刺身を楽しめますよ。

住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場
アクセス 土佐電鉄、大橋通り電停から大橋通りアーケード街を北へ約120m/2つ目の通りの北西角/ひろめ市場内大橋通駅から167m
電話番号 088-820-5101
営業時間 [月-土] 11:00~21:00 [日] 11:00~20:00
定休日 ひろめ市場に準ずる
駐車場 あり(ひろめ駐車場利用(70分駐車無料のサービスあり))
おすすめポイント 出来立ての鰹藁焼きを味わえる

やいろ亭

「やいろ亭」は、太平洋のすぐ近くにある高知の特色を活かした新鮮な魚介類を堪能できるお店です。高知名物の鰹のタタキは絶品で、県外の観光客だけではなく地元の方にも喜ばれるほどのクオリティとなっています。鰹のタタキはもちろん、自慢のカニクリームコロッケをはじめ、くじらカツや高知名物うつぼの唐揚げ、青さのりの天ぷらなども必見です。

住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場
アクセス 土佐電気軌道「大橋通」停留所下車後徒歩3分/大橋通駅から202m
電話番号 088-871-3434
営業時間 [月-土] 10:00~21:20 [日] 9:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり(ひろめ駐車場利用(70分駐車無料のサービスあり))
おすすめポイント 高知の特色を活かした新鮮な魚介を堪能できる

午後

続いては午後のコースをご紹介します。はりまや橋や高知城を訪れて地元の風情を感じた後、日曜市で特産品を楽しみながらショッピングを満喫します。最後に、にこ淵や龍河洞で自然の美しさを堪能し、心も体もリフレッシュする充実した1日を締めくくりましょう。

  • ひろめ市場
  • 車で5分
  • はりまや橋

【13:30】はりまや橋

はりまや橋

「はりまや橋」は、高知市の中心部に位置する観光名所です。日本三大がっかり名所の1つとして知られています。もともとは江戸時代に土佐藩の豪商・播磨屋と櫃屋が行き来するために架けられた私橋が始まりです。現在の橋は観光用に復元されたもので、朱塗りの欄干が特徴となっています。

周辺にははりまや橋公園が整備され、歴史を紹介する石碑やオブジェも楽しめますよ。また、恋愛成就を願う「縁結びスポット」としても親しまれており、カップルや観光客が記念撮影を楽しめます。高知観光のシンボル的存在で、多くの人が訪れる人気スポットです。

はりまや橋
住所 高知県高知市はりまや町1丁目
アクセス 高知駅から徒歩10分
電話番号 088-803-4319
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
駐車場 なし
おすすめポイント 映える朱色の橋で写真撮影を楽しめる
  • はりまや橋
  • 車で6分
  • 高知城

【13:40】高知城

高知城

「高知城」は、高知県高知市に位置する歴史的な名城です。日本国内に現存する数少ない天守の1つで、1601年から約10年かけて、1611年に築城されました。高知城の最大の特徴は、天守と本丸御殿が一体化している点です。日本国内で唯一、江戸時代の姿をそのまま残しているお城となっています。

約18.5mある天守を持っており、天守閣からは高知市街や山々が見られるので、絶景を見たい時もおすすめです。城内には歴史を感じさせる展示品や資料も鑑賞できます。また、本丸御殿は藩主の居住空間としても利用されていた建物なので、豪華な造りを見られますよ。

高知城
住所 高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
アクセス 高知駅から徒歩25分/高知駅から路面電車で10分
電話番号 088-824-5701
料金 [大人] 420円 [18歳未満] 無料
営業時間 9:00~17:00
定休日 年末年始
駐車場 あり
おすすめポイント 日本で唯一江戸時代の姿を残すお城が鑑賞できる
  • 高知城
  • 徒歩70分
  • にこ淵

【15:00】にこ淵

にこ淵

「にこ淵」は、高知県いの町にある神秘的な滝壺で、透明度の高いエメラルドグリーンの水が特徴です。「仁淀ブルー」の愛称でも知られており、その美しい青色の水面は、まさに宝石のような輝きです。一目見たら心を奪われること間違いないでしょう。

周囲は緑豊かな森に囲まれており、静寂した空間です。自然の神秘を感じさせてくれるので、癒しのスポットとしても人気となっています。古くから神聖な場所とも言われており「神様が宿る場所」としても有名です。階段を下った先に広がる光景はまさに絶景ですよ。写真撮影にも最適です。ただし、足元が滑りやすいので注意してくださいね。

にこ淵
住所 高知県吾川郡いの町清水上分2976-11
アクセス 伊野ICから約60分
電話番号 088-893-1211
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
駐車場 あり
おすすめポイント 美しい青色の水面が織りなす絶景を楽しめる
  • にこ淵
  • 徒歩90分
  • 龍河洞

【17:00】龍河洞

龍河洞

「龍河洞」は、高知県香美市にある国指定の天然記念物です。日本三大鍾乳洞の1つに数えられています。約1億7500万年前に形成されたと言われる洞窟内は、全長約4kmにも及び、そのうち約1kmが観光コースとして公開されています。

洞窟内には神秘的な鍾乳石や石柱が数多く見られ、特に「神の壺」と呼ばれる壺は見ものです。当時龍河洞に住んでいた人々が実際に使用していたとされる壺が、鍾乳石に包まれている状態が見られます。弥生時代の忘れ物を鑑賞できますよ。証明で幻想的に演出された洞窟内は、探検気分を味わえるだけではなく、学びと驚きに満ちた空間です。

龍河洞
住所 高知県香美市土佐山田町逆川1424
アクセス 高知自動車道南国ICから車で約25分/バス「龍河洞」下車後徒歩2分
料金 [一般] 1,200円 [中学生] 700円 [小学生] 550円
営業時間 [3月-11月] 8:30~17:00 [12-2月] 8:30~16:30
定休日 なし
駐車場 あり(普通車300台・大型10台)
おすすめポイント 幻想的な空間で神秘的な鍾乳石を鑑賞できる

高知観光をするならタクシーで回ることがおすすめ

高知を観光するなら、観光タクシーがおすすめです。高知での移動手段は車がメインなので、公共交通機関だと移動が不便だったり、余計に時間がかかるなんてこともあります。レンタカーであれば仲間内で運転手を決める必要があり、高知の土地を詳しく知っていないと渋滞やルートの選定に悩まされることがあるでしょう。また、旅行や観光となると荷物の量や移動の時間が多くなるので、公共交通機関での移動はストレスを感じやすくなります。小さなお子様やお年寄りがいる場合はより顕著です。一方、観光タクシーであれば運転手さんが最適なルートを選んで運転してくれるので、運転によるストレスもありません。プライベート空間で快適な移動ができますよ。

タクシー観光の魅力

タクシー

タクシーを利用した観光の最大の魅力は、その小回りの良さにあります。バスよりも利便性が高く、徒歩や地下鉄よりも移動がスムーズに行えるため、短時間で多くの観光地を効率よく巡りたい方に最適な手段です。行き先へのルートを自分で調べる必要がなく、万が一渋滞や交通トラブルに遭遇しても、経験豊かなドライバーが柔軟に対応してくれるので安心して移動できます。

また、公共交通機関を利用する場合、荷物や買ったお土産を持ち運ぶのが負担になることがありますよね。しかし、観光タクシーなら車内に荷物を置いたまま観光できるため、ロッカーやホテルに預ける手間を省けます。さらに、高価な土産物を持っている際も、バスのように他の乗客と空間を共有する必要がないため、防犯面でも安心です。

まとめ

よさこい祭り

カツオの藁焼きをはじめとした新鮮な海鮮を楽しめる高知は、老若男女問わず楽しめる場所です。観光地として人気な高知は、公共交通機関よりも車がメインの交通手段となっています。土地勘がない場合、レンタカーの利用は少々難しいかもしれません。

そこで観光に便利なのが観光タクシーです。高知の主要な定番観光スポットをはじめ、行きたい場所や巡りたい場所をピックアップすれば、専門のドライバーが効率よく巡れるルートで回ってくれます。バスなどで移動する観光ツアーにおいては、時間やコースが全て決まっているため自分たちの好きなように観光するのは中々難しいですよね。その点観光タクシーであれば自分の好きな時間に好きなだけ観光できるので、自分のペースに合った回り方が可能です。

プライベートな空間で、仲間同士だけの特別な空間と快適な移動で観光してみてくださいね。

WEBで簡単!無料お見積り!