札幌のおすすめ寺院にジャンボタクシーで行こう!
2019/01/28
北海道は本州を除いて第二位の大きさを誇っています。観光名所となっている神社や寺院が多数あり、本州と北海道を結ぶ北海道新幹線が開通したことがきっかけで、北海道の都市部である札幌にも多くの観光客が毎年訪れております。
家族連れや親しい友人達7~9人ほどで札幌を巡る場合、交通手段としてはレンタカーやタクシーが活躍することになるでしょう。しかしタクシーで観光名所を回るとなると目的地に着いた時、荷物を降ろす手間がかかります。
またレンタカーですと、駐車場の問題が発生します。札幌市内には駐車場がたくさんありますが、観光シーズンになると空いていない可能性があります。このような問題に直面することから7~8人ほどで観光する場合ジャンボタクシーを利用する観光客が徐々に増えております。
ジャンボタクシーの優れた点を紹介
ジャンボタクシーは車内がタクシーより広い車両のことです。そのため7~9人ほどで利用する方が多く、会社によって設備は色々と違ってきますが、車内にはカラオケができるような設備やDVDなどを鑑賞可能で、車いすの方も乗車ができます。
さらにジャンボタクシーは乗用車と変わらない為、小回りが利き、機動性に優れていることから、市街地にある観光名所などを回る観光客の利用が増加。また会社によっては割引をしてくれる場合もありますので、ジャンボタクシーを予約する時に確認しておきましょう。これらの利点があるジャンボタクシーを使って札幌の寺院や神社を探訪してみてはいかがですか。
ジャンボタクシーで成田山新勝寺の分院である「新栄寺」へ行こう
札幌に千葉県成田山新勝寺の分院である「新栄寺」があります。このお寺は成田山新勝寺の不動明王の分身をもらい受け、札幌に建立されました。また大正時代には北海道三十三霊堂の一つに数えられております。
このお寺の見どころは大日如来や不動明王、観世音菩薩が祀られている光明殿です。地下にあるため地上からは見ることができませんが、お寺の方にお願いすれば誰でも簡単に参拝することができます。
さらにこのお寺は札幌のパワースポットとしても知られており、多くの観光客が訪れております。ぜひ一度ジャンボタクシーを利用して札幌のパワースポットと言われている新栄寺を訪れてみてはいかがですか。
ジャンボタクシーで座禅を味わうことができる中央寺を訪れよう
札幌には様々なお寺があり特徴的な観光スポットがあります。中央寺の境内には美しい山門が観光客を迎えてくれます。またお寺にある仁王像は網などで保護されているため、全体を見る渡すことが難しいですが、このお寺は仁王像がガラスに保管しているため、全体を見ることができます。
これらの見どころ他に中央寺にはおすすめの観光スポットがあり、多くの観光客を魅了しています。そのおすすめの観光イベントは座禅です。
座禅は毎週日曜日に開かれており、会費は500円で入会することができます。座禅の他に住職のお話やお茶会に参加することで、心を落ち着かせることができるのではないのでしょうか。ジャンボタクシーで札幌のお寺を回る際には一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ジャンボタクシーで隠れた観光スポット「眞久寺」へ行こう
北海道八十八か所霊場の一つである「眞久寺」。あまり知られていない隠れた観光スポットです。このお寺には大日如来や不動明王、弘法大師などが祀られています。
この隠れた観光スポットのお寺である眞久寺の見どころは、巨大な鳳凰が翼を広げている姿をモチーフとした本堂や立体曼荼羅、備州桧で作られた仁王像、さらに大正時代に作られた六角堂が観光客を集めております。
しかし隠れた観光スポットとしてじわじわと人気と知名度が上がっていることから、今後お寺の知名度が一気に上がる可能性があります。そのため眞久寺の知名度が上がり、多くの観光客でにぎわう前にジャンボタクシーで立ち寄ってゆっくりと境内を探訪してみてはいかがですか。
WEBで簡単!無料お見積り!
-
カンタンWebフォームにて
見積・予約受付中 - お問い合わせスタート
ジャンボタクシーのお役立ち情報
-
東京で結婚式を挙げるなら、ぜひ利用したいジャンボタクシー
-
ビジネスシーンで大活躍!ジャンボタクシー活用方法とは?
-
沖縄で女子旅を満喫するならジャンボタクシー!女子にオススメスポットとは?
-
名古屋の夜景をジャンボタクシーを利用して楽しもう!
-
福岡の歴史ある観光スポット・お寺をジャンボタクシーで巡ろう
-
大阪お寺巡りの旅!ジャンボタクシーで快適に楽しみましょう!
-
首都東京の夜景を仲間と見にいこう!ジャンボタクシー利用のススメ!
-
東京の美術館・博物館をジャンボタクシーで巡る!
-
No10親孝行には最適!成田空港の往来はジャンボタクシーがおすすめ!
-
No055~9名ならジャンボタクシーがおすすめ!人数や利用法をご紹介