- 観光プランのご案内観光に便利な観光タクシー利用プラン
電話見積りもお待ちしております。お気軽にご相談ください。03-6880-1475
北海道旅行の観光タクシー予約は、たびの足をご利用ください。
広大な大地が広がる北海道は、観光地としても人気の高い地域ですが、電車やバスで移動しながら観光するとなると、事前に入念な移動スケジュールを立てておかなければ、スムーズに移動できないケースもあるため、クルマでの移動がおすすめです。
レンタカーでの移動も良いですが、より快適に観光を楽しめる観光タクシーの利用はいかがでしょうか。
観光タクシーなら、札幌をはじめ、登別や小樽など、お客様が希望する観光スポットを巡ることができます。また、バスツアーなどは、プランや観光コースがあらかじめ決まっていますが、観光タクシーなら好きな時間に好きな場所に移動し、好きなだけ観光を楽しむことができるため、オーダーメイドの観光プランを組むことも可能です。
観光タクシーとは
観光タクシーとは、その名の通り観光を楽しむために利用するタクシーのことです。
通常のタクシーはメーター料金となりますが、観光タクシーの料金は時間制となっています。
北海道では少人数からでもガイド付きの観光タクシーを利用することができ、目的地も自由に設定できるため、オーダーメイドの観光プランで北海道旅行を満喫したい方におすすめのサービスです。
北海道で観光タクシーを利用するメリット
北海道で観光タクシーを利用するメリットは、以下の通りです。
電車やバスの乗り換え不要
電車やバスなどの公共交通機関で移動しながら、北海道を観光する場合、乗り換えに待ち時間がかかることも多く、またたびたび駅やバス停に移動しなければなりません。
そのため、北海道のような広大な土地を観光するにあたっては、あまり効率の良い移動手段とは言えず、せっかくの旅行なのに移動だけで疲れてしまう可能性もあるでしょう。
一方で、観光タクシーなら、観光スポットから次の観光スポットまで、電車やバスを乗り換えて移動する必要はありません。車内でゆったりとリラックスしながら過ごすことができ、スーツケースなどの荷物もトランクルームに入れて楽に持ち運ぶことができます。
乗り換えの待ち時間もかからないため、効率良く1日で複数の観光スポットを巡ることも可能です。
交通費の負担を軽減
土地が広大な北海道は、観光スポットから観光スポットの距離も離れているため、公共交通機関を乗り継いで移動するとなると、意外とかかるのが交通費です。
観光タクシーなら時間制で定額料金を支払うだけなので、交通費の負担を軽減することができます。複数人で観光タクシーを1台手配すれば、電車やバスなど複数の交通手段を利用するよりも、1人あたりの負担は結果的に安く済むことが多いでしょう。
慣れない土地でもスムーズに観光できる
「レンタカーを借りて北海道観光を楽しみたい」と考えている方も多いかもしれません。
しかし、慣れない土地での運転はストレスがかかり、運転手の負担が増えてしまいます。また、道に迷って時間をロスしてしまうケースも珍しくないでしょう。
観光タクシーなら、北海道の道を熟知したプロのドライバーに運転を任せることができるので、運転手に負担をかけることなく全員が観光を思い切り楽しむことができます。
さらに、自分たちで運転をする必要がなければ、観光地では海の幸と一緒にお酒を楽しむことも可能です。
大人数での移動も可能
「観光タクシーは少人数の旅行でしか利用できない」と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、そんなことはありません。
定員6名〜9名のジャンボタクシーを手配すれば、グループ旅行でも観光タクシーを2台手配する必要はなく、全員一緒に移動することができます。
北海道の観光タクシー料金
観光タクシーの料金は、利用する車種や走行時間、走行距離などで決まってきます。 例えば、新千歳空港からジャンボタクシーで各所へ移動する場合にかかる金額は、以下の通りです。
ジャンボタクシー限定<格安>直行プラン
直行先スキー場 | 料金 | |
---|---|---|
新千歳空港⇔ニセコ | ¥29,000 | 予約する |
新千歳空港⇔札幌市内 | ¥19.000 | 予約する |
新千歳空港⇔定山渓 | ¥22,000 | 予約する |
北海道の観光タクシーおすすめプラン
北海道は、札幌、函館、帯広、富良野、また世界遺産に指定された知床まで、観光タクシープランが豊富な地域です。
ここでは、北海道で特に人気の高い観光タクシーのおすすめプランを紹介します。
札幌の大人気スポット観光3時間
北海道のなかでも、特に札幌は観光タクシーの予約が多い地域です。 玄関口である新千歳空港から、クラーク氏が待つ羊ヶ丘展望台、札幌の時計台、そして札幌の台所である二条市場など、札幌には観光タクシーで回るスポットがたくさんあります。
札幌市内・札幌駅〜札幌市時計台〜大通り公園(車窓)〜テレビ塔〜羊ヶ丘展望台〜札幌市内・札幌駅
函館観光の人気NO1コース3時間
北海道といえば、函館観光も定番です。 函館市内の湯の川温泉を出発し、新撰組・土方歳三のブロンズ像がある五稜郭やトラピスチヌ修道院、海辺にある啄木小公園、夜景が美しい函館山などの観光地を周遊し、異国情緒あふれる元町散策も楽しめるコースはいかがでしょうか。
函館市内・湯の川温泉〜五陵郭〜トラピスチヌ修道院〜啄木小公園〜函館山〜元町散策〜函館市内・湯の川温泉
小樽運河の風情にふれて5時間
観光タクシーで札幌を抜け、隣町である小樽へ一歩足を伸ばせば、小樽運河など北海道の有名観光スポットも点在しています。 札幌を出発し、小樽運河や石造倉庫群、蒸気機関車の展示が楽しめる小樽交通機関館や国内に2ヶ所しかない「壁面彫刻」を目にできる手宮洞窟記念館、ニシン漁に関わる資料が展示される祝津・鰊御殿や旧青山別邸など、小樽市内の観光名所をめぐるコースが人気となっています。
札幌市内・札幌駅〜色内・小樽運河・石造倉庫群〜小樽交通記念館〜手宮洞窟保存館〜祝津・鰊御殿〜旧青山別邸〜小樽市内・小樽駅
旭川の魅力を詰め込んで5時間
札幌から6時間とやや離れた北海道の旭川・富良野地区へも、観光タクシーでの移動がおすすめです。レンタカーと違って運転手への負担もかからず、人気の景勝地へ迷うことなくアクセスできます。 観光タクシーを活用すれば、旭川空港を出発し、人気の旭山動物園でゆったりと観光を楽しんだ後に、「雪」をテーマにしたロマンチックな雪の美術館や、アイヌ文化に親しめる川村力子アイヌ記念館など旭川市内の観光地を複数周遊することが可能です。 観光タクシーの料金はパッケージとなっているため、通常料金でタクシーを借りるよりもずっとお得です。
旭川空港〜旭山動物園(3時間滞在)〜雪の美術館〜川村カ子トアイヌ記念館 〜旭川市内・旭川駅
北海道で利用できる観光タクシーの種類(車種)
北海道で利用できる観光タクシーにはいくつかの種類(車種)があります。
続いては、それぞれの特徴やメリットについて説明します。
ジャンボタクシー
定員6名〜9名の大きめのタクシーを、ジャンボタクシーといいます。
ジャンボタクシーにはトランクルームもあるため、荷物もたくさん運ぶことができ、大人数のグループ旅行での北海道観光におすすめです。
中型タクシー
中型タクシーは、定員4名程度の観光タクシーです。
トランクルームもあり、スーツケースも積載可能です。2〜3名程度の少人数での北海道旅行におすすめです。
小型タクシー
小型タクシーは、定員4名程度でコンパクトな作りのタクシーです。
トランクルームもあり、荷物も乗せられます。
北海道の観光タクシーをリーズナブルな料金で利用したい方におすすめです。
ハイヤータイプ
特別感を味わいながら北海道観光を楽しみたい方は、ハイヤーを利用してみてはいかがでしょうか。
ハイヤーは、定員4名程度で利用することができ、黒塗りで高級感のある車体が特徴です。観光タクシーとして利用することもでき、メルセデスベンツやクラウンなどのハイクラス車種はVIPやエグゼクティブの北海道観光用としても選ばれています。
福祉タクシー
福祉タクシーとは、定員4名〜6名程度で、車椅子での乗車が可能なタイプです。
ご高齢の方や車椅子をご利用の方など、お体が不自由な方の北海道観光におすすめのタクシーです。
観光タクシーの車種については、以下のページで詳しく紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
北海道の観光タクシーを予約する方法
北海道の観光タクシーを予約する際は、ぜひたびの足にご相談ください。小型・中型タクシーやハイヤーはもちろん、ジャンボタクシーもご用意しており、グループでの旅行などにも対応できます。もちろん貸切なので、くつろぎながら自然いっぱいの北海道を堪能できるでしょう。
たびの足の観光タクシーは、どこのタクシー会社よりも丁寧・安心な接客を目指して参ります。札幌や函館、北海道全域の観光タクシーは弊社にお任せください。
北海道のおすすめコース・スポット
- 観光スポット
- グルメ
- 特産品・名産品
-
北海道の観光スポット
雄大な大自然と大地の恵みを存分に味える場所
国土1/5を占める北海道。道政・経済の中心地である札幌、明治中期から昭和初期にかけ北の商都として繁栄した小樽、教会や洋館が残る元町や函館山からの夜景が人気の函館、ドラマのロケ地で有名になった富良野、世界自然遺産に登録をされた知床、日本最大の釧路湿原他、利尻島・礼文等をはじめ数え切れない観光名所を持つのが北海道です。
特に札幌や小樽、函館の様な歴史や重要文化財が多く残る箇所は観光タクシーで巡ると楽しさが何倍にも増えます。北海道の観光
- 札幌
時計台や旧本庁舎、クラーク博士の像が待つ羊ケ丘展望台、冬のさっぽろ雪まつりなど、札幌は一年を通して見所と
遊びどころが多くあります。また、札幌ラーメンや羊肉を美味しくいただくジンギスカンなどグルメも満載で一年中胃袋を大満足させる場所です。
- 函館
横浜の様な異国情緒が流れる函館。元町には歴史を刻む古い町並みが残り、五稜郭には幕末の世に生きた男のドラマに触れみるのもオススメ。また、周囲が海に囲まれた函館は魚介類もおいしく、イカをはじめ最近は函館で取れるマグロも人気のグルメとなっています。
- 知床半島
世界自然遺産に登録をされた知床。夏には本州では珍しい草花が先、冬には流氷が来たの海から様々な動物を連れてやってきます。またサケやホッケなど海の幸も有名で訪れる観光客を虜にする魅力の1つです。
-
北海道のメグルメ
夕張メロン 夕張メロン
現在では贈答用フルーツとして有名な夕張メロンですが、最初は香りが華やかなだけで特段甘いものではありませんでした。夕張の農家が品種改良を重ね、長年かけてやっと完成したものが今の夕張メロンです。厳しい規格基準をクリアしたものだけが市場に出回ることができます。ジンギスカン ジンギスカン
羊肉と野菜を専用の鍋の上で焼いて食べます。子羊ならば臭みもほとんど無く、またヘルシーなため女性にも人気です。羊毛の生産のために北海道では羊が多く飼育されていたこともジンギスカンの発展に影響しています。カニ カニ
北海道の冷たい水がカニの身をよりいっそう引き締めるので、他の地域よりもうまみが凝縮したカニが漁獲できます。また、カニはすぐに鮮度が落ちてしまうため現地でぜひ新鮮なものを堪能してみて下さい。石狩鍋
鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の名物料理。バターや牛乳などを隠し味に使う場合もあります。2007年に農林水産省の主催で選定された郷土料理百選にも選ばれました。さっぽろラーメン さっぽろラーメン
あっさり味のしょうゆ味が印象的なさっぽろラーメン。現在、札幌市内のラーメン店は1000店以上。
自由な発想で研究を重ねた新しいラーメンなど、伝統の醤油ラーメンに新風を吹き込む人気店も続々登場しています。ちゃんちゃん焼 チャンチャン焼き
鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理で、石狩鍋同様に郷土料理百選に選ばれた北海道の漁師町の名物料理です。 -
北海道の特産品・名産品
熊牧場 木彫りの熊
北海道土産の代表的な物として日本全国的に知られています。基本的なデザインは、四つんばいになったヒグマが鮭をくわえているものですが、現在では様々なデザインが存在しています。白い恋人
北海道を代表する銘菓。北海道の土産と言えば白い恋人とも言う人もいるほどの人気商品です。お土産の売り上げでは赤福(三重県)に次いで全国2位とその知名度ともに日本トップクラス。二風谷イタ(にぶたにいた)
日高地方の沙流川という場所で受け継がれている木のお盆です。うずまきやウロコ模様などのアイヌ文様をほどこしています。木製で平に作られているので普段使いしやすいです。二風谷アットゥシ(にぶたにあっとぅし)
アイヌの発音が色濃く残るこちらの工芸品は木の皮でつくる反物です。木の皮の繊維を利用しており、通気性がよく、また耐水性にも優れています。独特の風合いがあるので着物に限らず小物などにも幅広く使われています。
北海道の観光タクシー ご利用者の声
貸し切り最高だ‼️
お客様の評価
家族旅行で利用しました。乳児に幼稚園児、トイレが近い親もいたので、無料送迎バスに乗るのはどうかと思い、思いきって貸し切りました。おかげで車内は身内だけですから、授乳もオムツ交換も気兼ねなし。トイレの心配も無用。最高でした!またお願いしたいです。
温泉大好き家族 様
この度は弊社ご利用誠にありがとうございました。
ご満足頂けたとの事できたこと何よりでございます。
また、暖かいメッセージを有難うございます。
皆様のご旅行のお手伝いができたこと、社員一同大変喜ばしく存じます。
またのご利用お待ちしております。
ありがとう
お客様の評価
初めに電話対応頂いた本間さん親切で心ある対応して頂き有難うございました
ネット申し込みで少々不安がありましたが本間さんからの事前連絡で安心して楽しむ事ができました
当日のドライバーさんもとても親切な方で知識が豊富で観光地での説明も丁寧にして頂き心から愉しむことが出来ました、またお土産やグルメのアドバイスも頂き本当に楽しく思い出に残る旅になりました。次回も是非たびの足さんを利用させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
トシ様
この度は「たびの足」をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご満足いただけて何よりでございます。
楽しいご旅行となりましたことを社員一同大変喜ばしく存じます。
インターネット上からご予約を頂いておりましたが、何かご心配事がございましたらお気軽にお電話にてご相談下さいませ。
日本全国のバス・タクシー手配が可能でございますので、またの機会がございましたらお問い合わせをお待ちさるし上げます。