タクシーで平泉観光をするプラン
世界遺産「平泉」について
2011(平成23)年6月、世界遺産に登録された平泉。中尊寺をはじめ、仏教の浄土思想に基づいてつくられた多様な寺院・庭園および遺跡が一群として残っています。寺院や庭園はそもそも、この世に理想世界を表現しようとつくられたものですが、なかでも平泉の表現はほかに例を見ないものとされています。
そんな平泉を、ベテランの観光乗務員がご案内いたします。
観光コース料金
3時間貸切観光コース
コース概要
コース番号:HIRA001
一関市内(ホテル・駅)~厳美渓~毛越寺~中尊寺~一関市内(ホテル・駅)
-
- ジャンボタクシー
-
9名
一台 ¥18,000
-
- 中型タクシー
-
4名
一台 ¥15,000
-
- 小型タクシー
-
4名
一台 ¥12,000
4時間貸切観光コース
コース概要
コース番号:HIRA002
一関市内(ホテル・駅)~厳美渓~達谷窟~毛越寺~夢館~中尊寺~一関市内(ホテル・駅)
-
- ジャンボタクシー
-
9名
一台 ¥24,000
-
- 中型タクシー
-
4名
一台 ¥20,000
-
- 小型タクシー
-
4名
一台 ¥16,000
6時間貸切観光コース
コース概要
コース番号:HIRA003
一関市内(ホテル・駅)~猊鼻渓~中尊寺~毛越寺~達谷窟~厳美渓~一関市内(ホテル・駅)
-
- ジャンボタクシー
-
9名
一台 ¥36,000
-
- 中型タクシー
-
4名
一台 ¥30,000
-
- 小型タクシー
-
4名
一台 ¥24,000
注意事項
- ※駐車場代金・高速有料道路代金は含まれておりません。別途実費発生いたします。
平泉周辺の観光地
中尊寺
創建は嘉祥3年(850)。
平安時代、奥州で栄華を極めた奥州藤原氏ゆかりの寺。平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有する。中尊寺金色堂
1124年、藤原清衝により建立。奥州藤原氏が造立した現存唯一の建造物で、。堂内外を全て金箔で包み、三代の遺体と、四代泰衡の首級を安置している。平泉文化の象徴。毛越寺
嘉祥3年(850)、中尊寺と同年に円仁が創建。その後大火で焼失して荒廃したが、奥州藤原氏2代、3代の基衡、秀衡によって再興され、多くの伽藍が造営される。厳美渓
古くから景勝地として親しまれており、伊達正宗もこの地を賛美している。
国の名勝天然記念物に指定され、日本百景に数えられている。